d. Web会議サーバを自前で構築して運用する

Web会議とは、パソコンやスマートフォンを利用して、テレビ会議を行うシステムです。Web会議サーバは、一般にはインターネット上に設置し、多くのユーザが共有します。映像による会議の他、資料を共有したり、録画をしたり、チャットなどが可能です。
インターネット上にサーバを設置するためには厳重なセキュリティ管理が必要となり、一般に自前で実現するのは困難です。そのため、多くの場合は信頼のおけるサービス事業者と契約して一定の利用料を支払う場合がほとんどです。
しかし、映像情報が外部業者に漏れることを避けたい場合や、時間や人数の制約なく無料のWeb会議を行いたい場合などは、自前のWeb会議を構築できる方法があると便利です。
ここでは、Web会議サーバ用フリーソフトjitsi(ジッチ)と、エンドツーエンドのセキュリティを確保するVNETプラスを組み合わせたWeb会議システムをご紹介します。

Web会議システムはいくつか存在します。例えば、ZOOM、Teams、Whereby、Jitsiなどがあります。
機能はほぼ同等ですが、無料の範囲や、価格設定の方法に違いがあります。
ZOOMの無料範囲は、時間制限が40分となっています。
Teamsの無料範囲は、時間制限が60分となっています。
Wherebyの無料範囲は、時間が無制限ですが、人数が2人に限定されています。
Jitsiはフリーソフトなので、時間も人数も制限がなく自由に利用できますが、サーバのセキュリティ管理が必要になります。Jitsiサーバはインターネット上に設置することもできますが、この場合はセキュリティ管理が容易ではありません。

以下の図は、jitsiとVNETプラスを組み合わせた、システム構成の例です。Jitsiサーバがプライベートアドレス空間に設置されていることに着目してください。jitsiサーバにはjitsiとVNETプラスを、PCやスマートフォンにはVNETプラスをインストールします。
VNETプラスはインターネットとLANの違いを吸収してくれるため、このようにjitsiサーバをオンプレミス環境に設置することができます。
この構成であれば、jitsiサーバがインターネット空間から見えないため、第三者によるハッキングが困難になります。また、VNETプラスの通信グループ設定により、グループメンバ以外からの不正アクセスを確実に防止できます。さらに、映像は自らのサーバに蓄積されるため、外部に流出する心配がありません。

以下の表はWeb会議システムの比較表です。
JitsiとVNETプラスの組合せは、jitsiの弱点をVNETプラスが保管し、有用性とセキュリティを両立させたシステムと言えます。黄色マーカの項目が利点となります。

ZOOM無料版Teams無料版Whereby
無料版
JitsiJitsi+VNET
時間制限40分60分無制限無制限無制限
人数制限100人100人2人無制限無制限
サーバ管理会社米Zoomコミュニケーションズ米マイクロソフトノルウェー
Telenor
クラウドサーバを自社管理社内サーバを自社管理
サーバ設置場所インターネットインターネットインターネットインターネット社内
録音・録画ありなしありありあり

画像をクリックするとJitsiとVNETを組み合わせたWeb会議のデモ動画を見ることができます。

VNETプラスの情報をもう少し知りたい方は、資料を請求、あるいはユーザ登録して実際にお試しください。jitsiについてのご相談も可能です。
VNETテクノロジーのHP
SmartOffice connectサービス (VNETプラスを利用したオフィス向けサービス)

コメント